pagetop
Asian Disaster Reduction Center(ADRC)
メンバー国防災情報
トップページ > メンバー国防災情報

メンバー国防災情報

ブルネイ・ダルサラーム国ブルネイ・ダルサラーム国

国の概要

正式名称:ブルネイ・ダルサラーム国
ブルネイは東南アジアのボルネオ島の北西海岸に位置する。首都はバンダルスリブガワン。
人口は50万人弱で、国土の70%以上が森林地帯であるのに対し、住民の75%が沿岸部に住んでいると推定されている。主要経済は石油・ガス産業が牽引しているが、地球規模の気候変動への影響を軽減するため、国家政策を戦略的に再調整することで、一産業への依存を減らし、経済の多角化に努めている。
ブルネイの気候は赤道季節風に支配されている。北東モンスーンは通常12月から3月まで、南西モンスーンは5月から9月まで吹く。降雨量は一般的に10月から1月にかけて多く、3月から8月にかけては少ない。

災害の傾向

地形が変化に富み、熱帯気候の高温多湿な地域であるブルネイは、頻度や強度が異なるさまざまな危険に直面している。特に、急斜面での地すべりを誘発する豪雨による定期的な洪水や、時折発生する干ばつによる森林火災が挙げられる。2022年には207件の洪水被害が報告され、2016年以降で最高となった。地すべりも毎年発生しており、2021年の77件がピークだった。森林火災については、2019年には約1,655件が報告されている。その独特な災害地形と立地条件から、深刻な災害を含む気候変動の影響に対して脆弱である。

主な災害
東南アジアは危険と災害のホットスポットであり、ブルネイは危険リスクの低い国であると認識されているが、ブルネイには独自の一連の危険現象があるため、この認識はやや打ち消されている。その一例が、小規模だが累積的に破壊的な洪水である。
洪水と地すべりは、ブルネイで毎年最も頻繁に発生する自然災害である。一般的に10月から1月にかけての北東モンスーンの時期に多い。12月 月と1月は最も雨の多い月で、一般に、低地で鉄砲水を引き起こす可能性のある強い降雨がある。 このような氾濫原の浸水は、通常2週間ほどで治まる。
連続的な降雨もまた、地すべりの引き金となる要因のひとつである。ブルネイは台風ベルト地帯ではないが、南西モンスーン時の台風活動の末尾の影響により、強風が定期的に発生することがある。強風は また、寒波や激しい雷雨の際にもよく発生する。
ブルネイでは、ゆっくりと発生する洪水と、泥を少しかほとんど含まない鉄砲水の2種類の洪水が観測される。
沖積平野からなるブルネイの内陸部は、季節的に洪水が発生しやすい。沖積平野からなる内陸部では、モンスーン期に季節的な洪水(遅発性)が発生しやすい。
地すべりはまれであるが、主に開発地域で発生し、土壌浸食や地盤変動により、傾斜地に隣接する公共施設や私有地に影響を及ぼす。段々畑の丘からの泥や緩んだ土は、すぐ近くの家屋や建物に被害を与え、死者が出たという報告はほとんどない。これらの被害を軽減するために、瓦礫の撤去、一時的な移転、擁壁などの斜面安定化プロジェクトが行われている。
雨季の変化に伴う気温の上昇と乾燥のため、ブルネイの森林火災の発生は、気候変動の影響により今後数十年で増加することが予想される。ブルネイでは近年、乾季に森林火災が増加している。ブルネイ消防救助局(BFRD)は、2015年だけで合計1,116件の森林・草地火災を記録した。さらに最近では、BFRDは2021年に550件以上の森林火災と野火が発生し、合計約300ヘクタールの土地が被害を受けたと報告している。火災の勢いは、制御不能な延焼につながる強い乾燥風によって悪化する可能性がある。ほとんどの場合、ブルネイの森林火災は「地上の火災」である。泥炭土の火は、乾燥した木の葉や林、枝に比べてゆっくりと燃え広がる。地上火災は林床の地表を傷つけ、何百年もかけて蓄積される土壌の栄養分を減少させる。
他の多くの沿岸地域と同様に、ブルネイも季節風や高潮の影響を受けやすく、特にモンスーン期はその影響が強い。ブルネイ気象局(BDMD)によると、モンスーン期は通常11月から3月の間に発生し、最大時速37kmの強い北東風が吹くことがあり、ブルネイは特に北部の海岸沿いで強風に見舞われることがある。しかし、ブルネイは、より頻繁で厳しい気象現象を引き起こす気候変動の影響を受けやすい地域に位置している。気候変動が極端な気象パターンを悪化させ続ければ、ブルネイは将来、こうした危険の影響をより受けやすくなる可能性がある。

防災体制

法制度

ブルネイの災害管理の法的根拠と指針は2006年災害管理令(DMO)であり、ブルネイの災害管理を正式に定め、国家災害審議会(NDC)と国家災害管理センター(NDMC)の責任と権限を規定している。

防災組織

組織図はこちらをクリック
クリックで拡大表示
国家災害評議会(National Disaster Council: NDC、現地名:Majlis Bencana Kebangsaan(MBK))は2006年に設立され、ブルネイの防災戦略を策定する最高機関である。内務大臣が議長を務め、文化・青年・スポーツ大臣と開発大臣の2人が副議長を務める。NDCのメンバーは、各省の事務次官、ブルネイ王国軍司令官、ブルネイ王国警察長官である。NDCの下、NDMCは国家レベルでの計画、運用、実施、調整を行うために設立された。危機発生時には、NDMCは災害司令センター(DCC)を運営し、国家レベルの緊急事態の対応、計画、後方支援を行う。
ブルネイの地方行政は4つの地区で構成されている。すべての地区において、地区災害管理委員会(DDMC)と地区危機対応センター(DEOC)がそれぞれの地区事務所の管轄下に設置されている。ブルネイの災害管理メカニズムの概要を図に示す。
ブルネイは、国家標準運用手順書(NASOP)を活用した段階的な災害管理システムを採用しており、調整された効果的な災害対応を確保するための各機関の指針となる事故指令システムを統合している。第1レベル(地区)では、地区災害管理委員会(DDMC)が地区レベルの災害を監督する。災害が地区の能力を超えた場合は、第2レベル(国)において、NDMCが国の資源を調整することによってDDMCを支援する。それが不十分であることが判明した場合は、第3レベル(国際)に移行し、ASEAN防災人道支援調整センター(AHAセンター)を通じて、地域スタンバイ・アレンジメントおよび共同災害救援・緊急対応活動の調整に関するASEAN標準運用手順(SASOP)を通じて、国際支援が発動される。

防災計画

「国家標準運用手順書」(NASOP)は2011年に策定され、災害への備えと対応対策における関係者の合意された手順を災害レベルに応じて概説し、より組織的、体系的、協調的な対応を促進するものである。NASOPは既存のSOPを覆すものではなく、複数機関が対応する際の指針および参考となるものである。
NDMCは、全国的なアプローチを通じて、以下のような災害管理サイクルの手法に従って、災害発生時に対処するためのさまざまな機関の行動を調整する。

防災サイクルは、予防と軽減、準備、対応、復興の4つの段階に焦点を当てている。

予防と軽減の段階では、災害調査、政策とガバナンス、災害リスク評価、災害軽減と適応などの手法が含まれる。一方、特定の災害や自然災害の予防と軽減は、関連する政府機関のそれぞれの管轄の下、国家全体のアプローチを通じて行われる。

備えの段階では、2つのセクションに分かれている:
1. コミュニティの備え(Community Preparedness):主な目的は、防災に関するコミュニティの意識を高めることである。これには、コミュニティ防災(CBDRM)、学校防災(SBDRM)、基礎防災コーディネーター(DPC)、コミュニティ防災プログラム(PPM)、Program Pemimpin Masyarakat (PPM), 自己改善プログラム(PJD、Program Jati Diri)、基礎コミュニティ救急員プログラムなどが含まれる。
2. 運用と資産の備え:NDMCは、災害に対応するためのステークホルダーの資産を強化・強化するための演習を実施する上で重要な役割を果たしている。これには、標準業務作業書(SOP)を最新かつ適切なものに維持するための見直し、試験、更新のほか、現在および将来の脅威に対する災害対応の強化を確実にするためのロジスティックや資産の調達も含まれる。

対応段階では、ブルネイの3つのレベル、すなわち地区レベル、国家レベル - NDMC、国際レベル - AHAセンターを指す(「組織」については前節を参照)。対応に関しては、NDMCは調整センターとして、複数の機関が対応するための関係者の包括的なネットワークを持っている。

復興段階においては、多くの場合、資金援助や食糧援助が提供され、これは主に文化・青年・スポーツ省管轄の地域開発局と地方事務所によって調整される。
そのためNDMCは、ブルネイにおける災害管理の包括的なアプローチを確保するため、災害管理のすべての段階を特定し、各段階における取り組みや支援プログラムを定めている。

アジア防災センター協力機関

カントリーレポート